年間第13主日 (ルカ9・51〜62)
- 2019/06/28
- 06:03
「わたしに従いなさい」という種 私たちは、何か特別なイベント、大切な行事や試合などに挑む時「よし、頑張るぞ!!」と意識を高めるのではないでしょうか。スポーツでも野球やバレーボールなど団体で行う競技なども試合が始まる前に円陣を組みこれから始まる試合に向けて皆の意識を鼓舞する場面を目にします。この意識を高めということが、目標に向けて進むために必要なエネルギーとなるのではないでしょうか。 きょうのみことば...
キリストの聖体 (ルカ9・11b〜17)
- 2019/06/21
- 07:27
「聖体の実り」という種 きょうの典礼は、「キリストの聖体」です。洗礼の恵みをいただき、「初聖体」の恵みをいただいている人は、【聖体】を拝領することができます。私が正式に「初聖体」をいただいたのは、小学校4年生の頃だったかと思います。ただ正式にということは、そうでない時があったのです。実は、私が幼稚園の年少の時でしょうか、ミサの時に両親と一緒に聖体拝領の列に並んでいた時に神父様が間違えて私に聖体を下...
三位一体の主日 (ヨハネ16・12〜15)
- 2019/06/14
- 17:19
「ナビゲーション」という種 最近の自動車は、カーナビゲーションシステム(カーナビ)がオプションでついてきます。全く知らない場所でも目的地を設定したら、一番早い道を検索して道案内をしてくれます。たとえ、間違って別の道に入っても「再検索」をして目的地に案内してくれます。このカーナビを三位一体の神に当てはめると、目的地は【おん父】で電波は【イエス様】でモニター上の誘導は【聖霊】とでも言ってもいいのではな...
聖霊降臨の主日 (ヨハネ14・15〜16、32b〜26)
- 2019/06/07
- 09:25
「聖霊を感じる」という種 きょうの典礼は、「聖霊降臨」の主日です。以前、ある方に「三位一体の神の中で、どの方が好きですか」と尋ねたことがあります。その方は、「私は聖霊が好きです。」と答えてくださいました。私たちは、おん父やイエス様に対してはなんとなくイメージが出ますが、「聖霊」に対しては、「これが『聖霊』です」と説明しづらいものです。 聖書では、聖霊を「聖霊が鳩のように目に見える姿で」(ルカ3・21...